世界の偉人を紹介します。

世界の偉人を紹介していきます。ゲーム理論、数学、ジョン・フォン・ノイマン、ガウス、ベートーヴェン、モーツァルト

湯川秀樹

やっときた...日本人の偉人!

日本の文豪様は、別のブログを作ったのでこちらを参考にしてください。

日本の文豪を知ろう

このサイトもTwitterではbotにしていますし、軽く紹介しているので、

日本人なら覚えておくべき人物を手軽に知れます!

文豪を知ろうbot

 

湯川 秀樹(ゆかわ ひでき)

1907年(明治40年)1月23日 - 1981年(昭和56年)9月8日)は、日本の理論物理学者である。京都府京都市出身。

原子核内部において、陽子や中性子を互いに結合させる強い相互作用の媒介となる中間子の存在を1935年に理論的に予言した。1947年、イギリスの物理学者セシル・パウエルが宇宙線の中からパイ中間子を発見したことにより湯川理論の正しさが証明され、これにより1949年(昭和24年)、日本人として初めてノーベル賞を受賞した。

京都大学大阪大学名誉教授。京都市名誉市民。1943年(昭和18年)文化勲章。位階勲等は従二位勲一等旭日大綬章。学位は理学博士。

 

年譜****

  • 1907年 - 地質学者・小川琢治と小雪の三男として東京市麻布区に生まれる。
  • 1908年 - 一家で京都に移住。
  • 1919年 - 京極尋常小学校卒業。
  • 1923年 - 京都府立京都第一中学校卒業。
  • 1926年 - 第三高等学校卒業。 
  • 1929年 - 京都帝国大学理学部物理学科卒業。同大学玉城嘉十郎研究室の副手となる。
  • 1932年 - 湯川スミと結婚。同時に湯川家の婿養子となり、小川姓から湯川姓となる。京都帝国大学講師。
  • 1933年 - 大阪帝国大学講師兼担。
  • 1934年 - 中間子理論構想を発表。
  • 1935年 - 「素粒子の相互作用について」を発表、中間子の存在を予言。
  • 1936年 - 大阪帝国大学理学部助教授。
  • 1937年 - ソルベー会議に招かれる。 
  • 1938年 - 理学博士(大阪帝国大学)。論文は「On the interaction of elementary particles(素粒子の相互作用に就て)」
  • 1939年 - 京都帝国大学教授。
  • 1940年 - 恩賜賞受賞。
  • 1942年 - 東京帝国大学理学部教授。
  • 1943年 - 最年少で文化勲章受章。
  • 1946年 - 帝国学士院会員。
  • 1948年 - プリンストン高等研究所客員教授。
  • 1949年 - 同年7月コロンビア大学客員教授就任、同年10月ノーベル物理学賞受賞。
  • 1950年 - コロンビア大学教授。
  • 1953年 - 京都大学基礎物理学研究所初代所長。国際理論物理学会・東京&京都議長。
  • 1955年 - 日本ユネスコ国内委員会委員。社団法人日本物理学会会長。
  • 1958年 - 原子力委員会参与。
  • 1970年 - 京都大学退官、京都大学名誉教授。
  • 1981年 - 京都市左京区の自宅で死去。74歳没。
  • 2005年 - ユネスコ湯川秀樹メダルを作成。

受賞****

受賞の量が半端ない!というか、湯川さんはだれでも知っていますよね...

 

ネットビジネスで1億円稼いで自由になった元皿洗いの物語